- お電話でのお問い合わせ03-5332-5231
- 受付時間:平日11:00〜19:00(土日祝はお休み)
Copyright ©2017 MEIKOKIDS.All Rights Reserved.
近くの教室を探す
フリーワード検索
エリアから教室を検索
夏休みが終わり、次年度の預かり先を探し始める頃。
改めて、「学童保育の役割」について考えてみませんか?
小学生の子どもにとって、放課後は「ただ時間を過ごすための場所」ではありません。
学校と家庭のあいだにある“もうひとつの学びの場”として、
子どもが少しずつ自立へと歩んでいく大切な時間です。
もちろん、安全が守られて安心できる場所であることは何よりも大事。
ですが、それだけでは「放課後の時間がもったいない」と感じる方も多いのではないでしょうか?
吸収率の高い小学生の放課後は、宝物のような時間です。
そんな宝物の時間を過ごす学童選びのヒントに繋がりますように!
01. 安心と成長を与える「生活の環境」
子どもが安心して過ごせる環境は、成長の土台になります。
学童では、安全面に配慮された環境のもとで、生活習慣や自立心を自然に育むことができます。
大人にとっては当たり前の、
・自分の物を自分で管理すること
・服や身の回りの整えること
・食事をこぼさないように気をつけること
・室内で安全に遊ぶために気をつけること
など、子どもはまだまだ練習段階です。
見守る大人たちが正しく導きながら練習の機会を与えることによって、子どもは「なんでもやってもらう」のではなく、自分で考えて行動する力を自然に身につけていきます。
そして学童保育を卒業したあとも、自分の中の「自立」に自信を持って生活することができるのです。
02. まだまだ必要な「大人の寄り添い」
小学生になったといっても、まだ自分の力で物事の善悪を整理したり、ケンカの原因をうまく話したりするのは難しい年齢です。
だからこそ、大人がしっかりと気持ちを受けとめ、
相手の気持ちに寄り添う機会を作り、必要な時には言葉を添えてあげる環境が欠かせません。
見守られている中だからこそ、時には失敗したり、感情を整理したりする体験を繰り返し、
のちの「自分で考えられる力やコミュニティを築いていく力を養うことができます。
03. 家では得にくい「交流」と「体験」
学童保育ならではの魅力のひとつは、異学年の子どもたちとの「交流」です。
憧れのお兄さんやお姉さんの姿を見て「自分もやってみたい」と思う経験は、子どもにとって大きな成長のきっかけ。
そして今度は自分がお兄さんお姉さんとして年下の子と接することを体験する中で、自然と協調性や思いやりが育まれます。
もうひとつの魅力が、家庭ではなかなか経験できない「体験」です。
家ではつい自分の好きなことだけを繰り返してしまいがちですが、学童では大人やスタッフが用意した活動に触れることで、
これまで知らなかった世界に出会えます。例えば、工作や実験、季節の行事、自然観察やちょっとしたチャレンジ。
「知らなかった!」「やってみたい!」「もっと知りたい!」という気持ちは、子どもの好奇心や学習意欲の大切な種になります。
04. 宿題と学習のサポート
宿題や自主学習を自然に取り組める環境を作るのは、学習習慣が定着する第一歩です。
学校が終わったら、まず宿題に真面目に取り組むこと。
「やることはやってから遊ぶ」というリズムを定着させておくと、学童保育を卒業したあとも「帰ったら宿題をする」という習慣が自然に身についているのではないでしょうか。
さらに、宿題以外の勉強も少しの時間でも取り組む習慣をつけることで、将来的な塾通いなどの土台となります。
勉強は「やらされるもの」ではなく、自然と取り組むことができる環境が大切です。
05. 預かりに+αの選択肢
英語、水泳、硬筆習字などなど…習い事をさせたい!と思う方は少なくないはず。
子どもの「好き」や「得意」を伸ばしたいし、興味や自信を育ててあげたい。
でも現実は、土日に習い事をいれてしまうと送り迎えで一日が終わってしまったり、
家族の予定が組みづらくなったり…そんな悩みもよく聞かれます。
だからこそ、「平日の放課後」に安全に受講できる習い事や学習を取り入れてはいかがでしょう?
学校のクラブ活動や学童内の習い事であれば、移動の負担がなく安心。学童での生活時間を、そのまま「学びの時間」にシフトできます。
子どもがいろいろなことに挑戦するチャンス!「まずは触れてみる」「好きの芽を見つける」きっかけづくりとしても最適です。
放課後に習い事を取り入れることは、子どもの成長だけでなく、家族の生活リズムを守る意味でも大切な選択肢になります。

おわりに
小学生の放課後は、安心して過ごすだけでなく、学び、遊び、生活習慣を通して少しずつ自立心や人間性を育む大切な時間です。この「第二の学び場」の意義を重視して学童を選ぶことで、子どもの未来はより豊かに広がっていきます。
放課後を「ただの時間」ではなく、子どもの未来を育む時間に。
OTHER ARTICLE他の記事を見る
CONTACT
コース・授業に関するご質問など、
まずはお気軽ご連絡ください
- お電話でのお問い合わせ
03-5332-5231 - 受付時間:平日11:00〜19:00(土日祝はお休み)